オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


第1歩?・・・イヤイヤ

2007年10月01日

おばんでやんす。

さて、創業塾も卒業できたしを同じくした同志らも日々、自分らしく頑張ってるやろなぁと
思っております。
これからが大事やもんね。

そこで、私ことぐっさんも頑張らなと考えて今日は保健所に食品衛生士の講習申込書をもらいに行ってきました。
ピンク色のハガキを1枚と説明書きが1枚。さっそく記入して切手を貼ってポストに投函スマイル
費用が1万円かかるけど1日の講習でOK(^^)

なんか、気合はいってもうて・・(^^; ヨッシャー!って1人で盛り上がってるとこです。
1歩前進かな・・・イヤイヤ半歩ぐらいやな。
これからもっと気合いれて頑張らんと・・・・とりあえず、腹へったから晩ごはんを食べてから(^^;

うん、自分らしいィ拍手

明日は茨木市駅前に最近オープンしたスィーツの店?(ワッフルとかが美味いみたい・・・嫁談)
に行っていろいろ勉強しよかなと思っておりますニコニコ詳細は明日アップします。




Posted by ぐっさん at 17:38│Comments(3)
この記事へのコメント
ワッフルの美味しいお店♪
4回目の塾のあとに和みちゃんやreinaさんと行ったお店かも!
ボリュームたっぷりでしたよぉ☆

すごいすごい、気合い充分☆前進してますね!
読んでいて私もパワーもらっちゃいました^^
ありがとうございます♪
Posted by sazu at 2007年10月01日 20:15
ぐっさん(こんな親しそうに呼んでいいのかしら?) こんばんは!
reinaです。創業塾ではお世話になりました。

私、発症前は飲食関係のマーケティングをやっていたので、ちと心得は
あります。

プレジールでしたっけ?sazuさんも書いてくれてたけど、
あの店はうまくやっていると思いますよ。

残念ながら、日本だと残留農薬が多くて、今は果物があまり食べられ
ませんが、ウチも父が本場にいた関係で、箱単位で果物を食べていました。

果物は、一人暮らしだとなかなか買えないし、皮を剥くのが
面倒で、そのままだと買ってもらいにくいですよね。

阪神百貨店のミズノさんご存知ですか?
あの凍らせたフルーツのソフトクリームも出来た時は新鮮だったけど
今はどちらかと言うと、ジュースかな。

ジューススタンドかフルーツカフェがいいんじゃないですか?

相乗効果をもたらすようなビジネスモデルを考えないと
果物だけをというのは、難しいような気がします。

発症して、最近は食べ歩きも難しくなりましたが、とにかく
参考になるような店は軒並み、奥様とご一緒に調査に行かれて、
さりげなく、写真を撮ったり、価格帯や客層、立地を調べて
みて下さい。

食品衛生士、私も取ろうかな。治れば、いるかも・・・

ご健闘お祈りしています。

ぐっさんはさすがに商売人ですね。ツカミが抜群にお上手です(^_^)
見習わなきゃ。
                            
Posted by reina at 2007年10月01日 20:57
お、早速進んでおられるようですね。

頑張ってください。
Posted by いのっち at 2007年10月01日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。